雨の緋寒桜とエクササイズメモ
|
最近は背中・胸(月・木)、下半身(火・金)、その他(水・土)、と分けて運動してますが、やっぱり背中の回復が遅い。元々腰が弱くて身体の背面を鍛えにくかったところが影響しているのかもしれません。じきに慣れて回復が早まればいいのですが、痛めるのだけは避けないとですね。
で、胸筋の話。体のバランスをとって健康になるのが目的で上記のようなスケジュールでとても軽めの運動をしてますが、肩幅と胸筋が大きくてちょいウェイトバランスが悪いんですよね。上半身が重くなりがちな自分の体。服のサイズもそれに制限されて選びにくいところもある。なのでこれまで胸筋のトレーニングはかなり控えめにしてたんです。あわよくば背中の脂肪が落ちて胸囲が小さくならないかなーと。 しかし、太もものほうは鍛えてもいっこうに太くならない。筋肉でがっしりしてくるけど、見た目には細いはず。これ、適正な負荷(一般的に約15回で疲れる強度×2セットぐらい)をかけて形を維持するためのトレーニングができているということだと思うのです。筋肉の形が出てきてちょっと表面はごつくなってしまいますが、太もも出して歩くわけでもないし、人に触られることもめったにないので、それなら細さと筋力を保った今の状態はベスト。と考えたとき、『胸筋も、適切に鍛えたらそう太くならないのでは?』と頭がよぎり、形を良くしようと通常トレーニングにプッシュアップを導入。 でもしばらく続けていたら…太くなってしまいました。負荷が強かったのか。1~1.5cmは胸囲が大きくなってしまった。体重はほぼ変わらず。胸筋の形はよくなったけど、これじゃあまたスーツやシャツがやばくなってしまう。これまでサボっていたせいで筋肉が太くなる余力があったんだろうな。マッスルメモリー恐るべし。 負荷を抑えるか、このまま引き締まるのを期待するか。。元々胸骨が大きいせいで気にしていなかった胸筋について、試行錯誤しています。その前にお腹周りの脂肪をどうにかしろって話ですが(^_^;) 自分のようなもともとバランス悪い人にとって、ボディデザインの道のりは険しい。 胸を大きくしようとしている男女から見たら贅沢な悩みなのかもしれませんが、たとえ短時間でも強めに鍛えて肉を食べ、しっかり安めば通常は大きくなるor形が良くなります。参考までに。 |
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/2455-2429c6d9 ![]() |
| メイン |
|
これからもよろしくお願いします。やんごの孫表現者との対話直前の天候で迷いましたが、行ってよかったですね(^^)
こちらこそありがとうございました!しょうりき表現者との対話素敵な写真たくさんありがとうございました。YOKOTANIコンデジとミラーレス一眼Sonyタイマーの名残なのか…。
まったく動かなければ諦めがつくけど、何度か撮影してたら調子出てきたりするんだよなー
まあ実用性はなくなった(^_^;)しょうりきコンデジとミラーレス一眼フリーズ、僕の過去のNEX-7でも発生して終わらせました。共通の不具合を抱えているんですね…。Tundie