BMIは無視

土日は食べすぎた。このところ週末食べすぎて平日に調整、みたいなのを繰り返してる気がします。
毎週だとちょっとやばいよなー、と思いつつ、そうこうしてるうちに年度末で飲み会が増えそうな気配?まあ美味しいものが出たら食べますけどね(笑)
そして美味しいものを食べるために体を整える。まだまだだけどね。

そういや先日BMIが高め(標準内だけど)という指摘を受けて、その保健師さん?に反論しようかと思ったけど踏みとどまった。
BMIというのは、単なる身長と体重の比率。筋肉がなくガリガリで内蔵脂肪たっぷりでも標準値になる数字。
体型の話では、基本的に欧米は見た目に、日本人は数値にこだわる傾向があって、素人には前者の判断基準がまだ正解に近い。自分たちのような素人が特定の数値だけでボディバランスを見ていたら落とし穴がある可能性が高い。BMIもその一つだと思ってまして、22が一番寿命が長いというのはあくまで「平均」であり「結果」。標準体型じゃない人が22を目指す意味があるのかどうかには疑問を抱かざるを得ない。
もう少し細かく言うと、肩幅・胸骨・肋骨・骨盤などの大きさは人によって差があって、それが細身かがっちり体型か、ということなのですが、標準から外れた骨格を持ってる人が標準骨格の体重を目指すべきなのか否か。ということ。さらに脂肪が適量で筋肉量が多かったら「BMI多めだから減らしましょう」となるのか?そこに疑問を持たずに数値だけで判断する日本の健康作りのあり方には相変わらず信頼は持てない。自分は体脂肪率は標準ど真ん中。体調は良いです。細身の人やがっしり体型の人は、BIMを無視して目指すべき体がある。
平均と単純比率に惑わされてはいけません。
2015/03/02(Mon) | 記事のURL | 奄美屋日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▲ top
<<年度末進行 | メイン | 年度末に仕事もってくるなー>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/2411-a38d0437

| メイン |

 | HOME |