ワールドカップ決勝に向けて
|
子どもの頃からなんとなく応援していたアルゼンチン。
マラドーナが優勝したときの大会(1986年大会)はVTRでしか見た記憶はないので、1990年のW杯から見ていたということになる。そのときの決勝の相手もドイツで、アルゼンチンの負けだった。 あれから24年。 ようやく決勝にたどり着いた。喜びと同時に落ち着かない感じだけど。 普通に強いところが来たらオランダ、ドイツだろ。と思っていたけど、そのまま準決勝オランダ、決勝ドイツになってしまった。個人的にはメキシコやチリのほうが怖かったけど(いや本当に。南米対決ではアルゼンチンやブラジルはけっこう負ける。) しかし今回のドイツは鍛えられてる。FIFAランキングとか面倒だから調べないが、。。いや調べて見ようか。 ドイツは2位ですね。1位がスペイン(^_^;) まあ2位ですが、今大会でみると他国とレベルが違う。パスの精度・スピード・組み立てが。理想的なパスワークなんてどの国もわかってることだと思いますが、あの(相手ディフェンスの)プレッシャーの中でやってのけるのは並大抵のことじゃない。だからレベル違うこともわかるし、チャンスの数とゴールの確率が違う。ブラジル戦はいくつかの要因が重なっての結果だけど、ドイツの実力を見たらさほど驚く結果でもない。 で、決勝の話。 ・大勝したチームは案外次の試合で負ける ・アメリカ大陸でのワールドカップは南米の国が優勝する という感じのジンクスはありますが、冷静な結果予想だとドイツか・・ でもアルゼンチンファンとして、守備陣の状態維持と一瞬の閃きに期待します。 メッシは守備はそこそこでいいから、前寄りでボール受けてキーパー抜くまでドリブルしてほしい。シュートよりそっちのほうが確率高い。というか打つための隙は簡単に与えてもらえない。自分の武器を思い出せ。 勝っても負けても最後まで楽しませてくれたアルゼンチンに感謝。 決勝は今の実力的には格上の相手。気迫でぶつかってほしい。 30年前の再現か、24年前の繰り返しか。 決戦は明日。 |
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/2358-e168f723 ![]() |
| メイン |
|
これからもよろしくお願いします。やんごの孫表現者との対話直前の天候で迷いましたが、行ってよかったですね(^^)
こちらこそありがとうございました!しょうりき表現者との対話素敵な写真たくさんありがとうございました。YOKOTANIコンデジとミラーレス一眼Sonyタイマーの名残なのか…。
まったく動かなければ諦めがつくけど、何度か撮影してたら調子出てきたりするんだよなー
まあ実用性はなくなった(^_^;)しょうりきコンデジとミラーレス一眼フリーズ、僕の過去のNEX-7でも発生して終わらせました。共通の不具合を抱えているんですね…。Tundie