星空撮影

機種 : Canon EOS 5D Mark II
露出時間 : 20.00秒
レンズF値 : F2.2
ISO感度 : 3200
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


昨夜は星空撮影しながら、『星の撮影で最適なレンズはなんだろう?』とか考えてました。

広ければ広いほど見渡すイメージに近くなってくるのですが、周辺の流れや光量不足が気になってきます。それで絞っていったり広さ重視で暗めのレンズを使うと露光時間やノイズが気になってくる・・と。

こう考えると星も「動きのある被写体」なのだということを実感してきますね。
まあ周りの風景も入れたいので赤道儀などは使うつもりはないですが。

高感度+F4ぐらいでもそれなりに撮れたりするんだろうか?
ノイズがきたなかったりするんだろうか?
そのうち試してみたいと思います。

それより、自分の5D用のタイマーレリーズ知らない?
最近どこかで使ったような気がするんだけど・・・見当たらない。やばい。
2012/07/22(Sun) | 記事のURL | 奄美屋日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▲ top
<<仕事も写真も結果主義 | メイン | ネコ解体・・じゃなくて飼いたい>>
コメント
2009年皆既日食の際にお世話になった者です。
すごいきれいな星空ですね、
また奄美に行きたくなりました✩
2012/07/22  | URL | でんちゃん #-[ 編集]

そうか、今日は…
なつかしいね。
またいつでも遊びにいらっしゃいませ。
2012/07/22  | URL | しょうりき #/aky1MRQ[ 編集]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/2195-322f617f

| メイン |

 | HOME |