ヒカンザクラ撮影のコツ(今ごろ?)
|
![]() 夕べからまた寒いですね。この前みたいに風が強い。 桜を見てると春なんですけどね~ みなさんは晴れてるうちに桜見に行けましたか? デジカメで撮ってる方もたくさんいると思いますが、意外ときれいに撮影しにくいと思いませんか?自分は昔はそんな感じでした。『見た目はきれいだし、撮るイメージもあるのにな~』って。 まあ今でも天候とタイミング次第って感じですが、条件がそろえばそこそこ納得いく写真が撮れてるような気がします。セルフ夜桜撮影も2年目で上達したし?(Facebookのカバー画像をごらんください) で、自分なりの基本的なヒカンザクラ撮影法は・・ 太陽光を横から受けている状態で、いい背景(青空か緑)がある桜を探そう。みたいな。花が下を向いてますからね。太陽が高い位置にあるときは影がきつすぎます。 そして曇ってるときは空をバックにすると露出(明るさ)を合わせても綺麗な写真になりにくいので、緑の背景を探しましょう。あとは適当にアングル変えながら、マクロか広角で・・という感じ。 まあこんなこと書いてても撮影に行けるチャンス自体少ないので、いつも行き当たりばったりなんですけど(笑) ヒカンザクラに限らず、花は撮影練習に適した被写体だと思うので、時間があるときはいろいろ試してみてくださいね。 |
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/2136-86000905 ![]() |
| メイン |
|
これからもよろしくお願いします。やんごの孫表現者との対話直前の天候で迷いましたが、行ってよかったですね(^^)
こちらこそありがとうございました!しょうりき表現者との対話素敵な写真たくさんありがとうございました。YOKOTANIコンデジとミラーレス一眼Sonyタイマーの名残なのか…。
まったく動かなければ諦めがつくけど、何度か撮影してたら調子出てきたりするんだよなー
まあ実用性はなくなった(^_^;)しょうりきコンデジとミラーレス一眼フリーズ、僕の過去のNEX-7でも発生して終わらせました。共通の不具合を抱えているんですね…。Tundie