モバイルを使う暇がない
|
ベトナムにいた頃、ネットをしようと思ったらホテルでもできたし、街中歩いててもぐるっと見渡せばすぐにインターネットと書かれた看板があって、1時間に100円ぐらいでネットができた。そこで日本に写真を送ったり、必要な情報をプリントしたり、ブログ更新したり。
もちろんこれは都市部だけなんですが、都市部でのネット利用においては快適このうえなかった。 持ち歩かない、契約しないという概念。 そんな経験もあり、(たぶん)街中に暮らしているにもかかわらず、わざわざ高い通信料を払って、たいして使う時間もないモバイル機器を導入するのにはすごく抵抗があるのだ。 なので、メインの携帯をスマホ(orパケ放題)にする理由はいまだに思いつかない。使うとしたら写真を送る可能性が大きいのでデータ量としてはパケ放題にだろうけど、時間的に見たら一週間に3~4回使う程度?(もっと少ないかも) しかも仕事ではなく趣味オンリー。 これで5~6千円は厳しいですねぇ。 ベトナムだと1000円~2000円ぐらいか。その値段ならありなんだけど。 もっと自分に適したモバイル環境が生まれないものか。 悩みどころです。(そしてまた忘れる) |
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/2034-1045b1f9 ![]() |
| メイン |
|