星空テスト撮影の反省点とか
|
本当は夕日の撮影に行ったのですが、日が落ちてから予想以上に雲がなくなったので星空撮影の練習をしてみました。 メインカメラ(5Dマーク2)は持ってきてなかったので、60Dのみの撮影… 昨日は土曜日で晴れていたせいもあり、夜遅くまでどんどん車が来て大変でした。上の動画でカクカクしているところは車のライトが入って削除しているから。星空撮影目的の場合は、もっと車が来ない場所を探したほうがよさげです。(見るぶんにはOK) もっと重要な反省点は、特にインターバル撮影中が「暇」だということ。 一人だったので、暇だからといってふらふらするわけにもいかず。やはり複数名でカメラの見張りとか暇つぶしができる体制がほしいところです。 あと技術的なことを挙げると、薄暗いうちから撮影するときはマニュアルじゃなくてプログラムにするべき?とか、測光はどれがいいかとか、高感度に頼っていいのか(今回は明るいレンズに頼った)とか、いろいろ課題はありますね。 写真の枚数がやばいけど、まあ動画のファイルサイズと比べたらいくらかマシなレベルということもわかりましたし、あとは天気と根気?次第ですね。 ![]() |
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/2033-a16c8305 ![]() |
| メイン |
|