必要性とその効果
|
個人サイトじゃないんだからリンク見出しに「!!」こんなの使わないでほしいなー
消し忘れてしまいました。かっこ悪い。(独り言) できることをしよう、と思い、ホームページのコンテンツなどを考えていますが、なかなかままなりません。 奄美大島の現状は 1.仕事が忙しい人→ネットする暇すらない 2.仕事が普通の人→地域の行事や飲み会三昧。 3.わりと暇な人(or無職)→酒とパ○ンコ以外にあまり興味がない みたいな?だいたいあってるかも。 そんな感じで、奄美でのWEBの必要性と効果を考えると厳しいところもあります。 が、ネットは外に向けた情報発信でもありますよね。 ふるさとCMとか南海ちゃんの観光大使の件も完全に単独でさばくってましたが、自分としては効果があることだと思ったからこそ動いたのだと思います。奄美大島内ではほとんど反応ありませんけどね。 島内の自己満足に迎合していても、本当のお金なんて1円も島に入ってきやしません。 『公費や自治体に頼る地域に再生の道はない』 ↑以前、地域再生のプロが述べていた言葉です。 島にお金がないってことは、地域にも自治体にもお金はないんです。その中でお互いが協力し、どんなアイデアを出し、どう意味のあることを実行するか。頭数や時間の問題ではないのかもしれません。 できることをしよう。 ![]() 必要なものはセンス・能力・実行力。 どれかが欠けたら、いくら人数やお金をかけても、本当の効果にはつながらないような気がします。 |
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/1648-8f334ec3 ![]() |
| メイン |
|