学ぶ時間とか センスを磨くゆとりとか
|
大事だと思うんですよね。そういう自己研鑽というかスキルアップというか。離島は大規模自治体と隣接していないから、なおさらそういう「独学」って必要不可欠なのではないかと。
能力アップを志す人にいかにしてその時間と環境を与えるか。 ここ奄美大島では、難しい課題です。 ボーダーレスな時代。 島の中だけで満足せず、能力・センス・アイデアで他の観光地に勝るぐらいの器が欲しいところです。 5年後・10年後のことを想像して、そんなことを考えたりしました。 ま、10年後は日本にいない可能性もあるけど(笑) |
![]() |
コメント |
お疲れ様です。こちらはわずか4日で思いつき作成した2分の静止画メインのビデオを明日、いろんな先輩方の目にさらします…。
しかも島外の方にも…。 自己研鑽通り越して、無謀(笑) 8月の地区大会のフォーラム案などを議案という企画書で出したりするのですが この議案も島のメンバーでok出ればいいというものでなく 個人で企画出す→島内メンバーのOKもらうまで練る→九州7県の代表で作ってる協議会に上程する→ダメ出しをくらう→メンバーで練り直す→ダメ出しをくらうという、ドMな自己研鑽です。 磨かれすぎて、砕け散りそう。 撮影時のコツをそのうち聞きたいと思いつつ一ヶ月経過ですが お暇な時(ないと思うけど)、ご指導よろしくお願いしま~す。 2010/01/30 | URL | ことの #ZWftlNoQ[ 編集]
撮影は…写真?動画?
動画は教えるほど知識はないかもしれんけど… まぁ、できることは協力しましょう。 なんかプレッシャーすごそうだけど、勉強だと思って頑張りましょう。 2010/01/31 | URL | しょうりき #-[ 編集] ![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/1620-9627bf01 ![]() |
| メイン |
|
これからもよろしくお願いします。やんごの孫表現者との対話直前の天候で迷いましたが、行ってよかったですね(^^)
こちらこそありがとうございました!しょうりき表現者との対話素敵な写真たくさんありがとうございました。YOKOTANIコンデジとミラーレス一眼Sonyタイマーの名残なのか…。
まったく動かなければ諦めがつくけど、何度か撮影してたら調子出てきたりするんだよなー
まあ実用性はなくなった(^_^;)しょうりきコンデジとミラーレス一眼フリーズ、僕の過去のNEX-7でも発生して終わらせました。共通の不具合を抱えているんですね…。Tundie