優秀なクリエイターが育つには
|
たまにIT関連の人材育成とか話題に出たりしますが、いざ仕事の現場になると『Webのための予算はないので無料でホームページ作ってくれ』って…そんな仕事を目指す若者がいるのだろうか?
ただでさえ日本はそういう意識が低いのですが、奄美はなおさら。 手に取れないもの=無料という概念が強いようです。 価値を認めてもらえない、でも依頼は来る。 そんな状態だと、すぐれた演出家や広告デザイナーが出る可能性ほとんどありません。 万が一育ったとしても出て行くでしょうね。 島を宣伝しなきゃ ↓ ネットやデザインにかけるお金は無い(理解できない) ↓ でも予算はある ↓ しょぼくてもいいからポスターとチラシ作っとけ(ほぼ島内でのみ配布) ↓ 印刷物を島の外に配達するお金はない 自己満足で完結。 もちろん宣伝にはなりません。 IT関連に予算かけてくれたら、業者もシステムやソフトウェア、人材確保に投資し、その後の優れたクリエイティブ・プロダクトにもつながるというもの。今はまさにその逆行を突っ走っているわけです。 価値あるものには、それなりの対価を。 今の奄美は、そんな当たり前のことから始める必要があるのかもしれません。 ![]() |
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/1589-339266a7 ![]() |
| メイン |
|
これからもよろしくお願いします。やんごの孫表現者との対話直前の天候で迷いましたが、行ってよかったですね(^^)
こちらこそありがとうございました!しょうりき表現者との対話素敵な写真たくさんありがとうございました。YOKOTANIコンデジとミラーレス一眼Sonyタイマーの名残なのか…。
まったく動かなければ諦めがつくけど、何度か撮影してたら調子出てきたりするんだよなー
まあ実用性はなくなった(^_^;)しょうりきコンデジとミラーレス一眼フリーズ、僕の過去のNEX-7でも発生して終わらせました。共通の不具合を抱えているんですね…。Tundie