mixi同級生
先日、mixi同級生というものに登録してみた。
もしかしたら『小学校のときの同級生とかとネット上で再会できたりするかもしれない』という淡い期待もあったけど、今のとこよくわかんないというか、ほとんどハンドルネームで登録してるから誰かわかりません(笑)
自分も名前の「しょうりき」だけなら仲良かった人ぐらいしか気付いてもらえないのかもなぁ…

ま、見つけても見つけられても、あんまり久しぶりだとメッセージ送るの気が引けちゃうことが多いですよね。ほとんど話したことない人とか、逆に親しすぎても妙に照れちゃったり。
でもたまーにやりとりする方もいて、そういうときはやっぱり同級生はいいなぁと感じるものです。こんな気分に浸ってるようじゃもうおっさんですか?あ、確認するまでもないですか?(笑)

学校の登録は、設定変更→学校設定からいけたと思います。
mixiアカウントをお持ちの方、興味があれば登録してみてくださいね。
キライな同級と再会しても知りませんが(笑)

amamiyaclinic0548.jpg
この前同級生にプレゼントしたポインセチア。淡い色彩がお気に入り。
2009/12/07(Mon) | 記事のURL | 奄美屋日記 | コメント(5) | トラックバック(0) | ▲ top
<<自然体というかNakedというか | メイン | 「野菜の日」のイベント>>
コメント
私も一応登録してるよ!
でもやっぱり誰だか分からないし…結局自分からはなかなかメッセージ送れないでいるよ。

ポインセチアきれいに撮れてるね♪
写真に残しておくといつまでもきれいでいいね♪
2009/12/08  | URL | なのなのん #-[ 編集]

僕も小・中・高・専門と、全部登録してます。

が、やはり専門の同窓(単に同じ学校?)の登録率が圧倒的に多いですね;
色んな科があって、別の科は全く交流がないので知らない人だらけです。

地元の同窓は、ミクシィ参加=ほとんどマイミクなので、僕にとっては新たに同窓生を探すツールにはならないと思います。

しかし、mixi同窓生のシステムを利用したアプリがいくつもあって、特に記憶スケッチは楽しいと思いますよ♪
まだ小中高・専門の全同窓生で、同窓生on記憶スケッチを利用しているのは僕だけのようですが;
2009/12/08  | URL | Tundie #3un.pJ2M[ 編集]

>なのなのんさん
どうせメッセージ送らないくせに(笑)
二人で部員全員集めようか?

無理だな。
5人ぐらいで終わりそう(笑)

>Tundieさん
mixiアプリは敬遠して使ってないんですよ。なんとなく。
知人がそれで時間取られちゃったりしてるからかな?
地元の同窓ほとんどマイミクってすごい!
情弱のうちの学年ではありえないな~
2009/12/08  | URL | しょうりき #-[ 編集]

“ミクシィやってるならば”、ほとんどマイミクですよ?e-330
うちの同窓もまだまだIT率は…。
2009/12/11  | URL | Tundie #3un.pJ2M[ 編集]

なるほど。
ミクシィしてる人は、ってことですね(苦笑)
2009/12/11  | URL | しょうりき #-[ 編集]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/1575-a90f4f48

| メイン |

 | HOME |