映画「2012」感想(続きにちょっとネタバレ含む)
|
予告トレーラー
さっき映画館で観てきました。 最初から最後までずっと楽しめた…というかどきどきしてたような気がします。 科学的にもわかりやすい仮定(あくまで仮定)を用いて、圧倒的な映像でリアリティを増幅させる。 結果として訪れるのは恐怖ではなく、現実味がもたらす自己への投影だったりします。 だから観ていて心拍数が上がるのは、主人公たちがどうなるかというよりもむしろ 『もし世界がこうなったら、自分のとる行動は?やらねばいけないことは?』 そんな感情のほうが大きいのかもしれません。想像力が強い人や感受性が豊かな人は、なおさらね。 観に行ってよかったと思いました。 続きはちょっとネタバレ含みます。 念のため反転表示で。
●自分が行ったことのある国・地域が登場。
しかもストーリーの中核をなす部分でいくつか。んん。行っててよかった? それにしても、船を用意していた場所は本当にアララト山脈近くという設定でしょうか?そのへんは面白いですね。 ●米大統領、かっこよく描きすぎ これは仕方ないのか… 実際にあんな行動が取れるんだろうか。 ●ノアの箱舟! これが個人的にはツボ。 主人公の息子の名前でわかりやすすぎるんですが(笑) 現代の技術でノアの箱舟を創ったら?そんな想いが映像からひしひしと伝わってきます。破壊と創造を描く…すごい映像です。ちなみにアートよりもリアリティ寄り。 ●主人公、運が良すぎ 映画だからいいんですが…ちょっとやりすぎ? 特に着陸地点の関係がね…まいっか。 ●結局生き残る大半の人が… これが一番むなしい(笑) 10億ユーロって、日本円でいくら? そんな感じでした。 含まれているヒューマンストーリーよりも、作中で起こる事態のリアリティを感じ、実生活を顧みながら観賞するほうがいいのかもしれません。 ちなみに本当に2012年で世界が終わるとしたら… また旅に出るかな。 世界中をこの目で見たい。 |
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/1568-a6b12da8 ![]() |
| メイン |
|
「2012」★★★★オススメ ジョン・キューザック、キウェテル・イジョフォー、アマンダ・ピート出演 ローランド・エメリッヒ監督、158分 、公開:2009-11-21)、アメリカ → ★映画のブログ★ ... …
2009/12/06 00:13 soramove