皆既日食の日、中国は雨雲でインドは雨
皆既日食が起こる7月22日(水)は雲が多い傾向(日経トレンディネット)
ウェザーニューズ(東京都港区)は7月15日(水)、46 年ぶりに皆既日食が見られる7月22日(水)の天気傾向を発表した。また、皆既日食を迎える当日は、世界で一番早く皆既日食が始まるインドから中国、日本の奄美へと皆既日食の様子をライブカメラで撮影して、その様子を「SOLiVE24」で生中継することも併せて発表した。
ふむふむ。

奄美やトカラ列島は湿った空気の影響で雲が多めながらも晴れ間のチャンスは十分。沖縄も雲の隙間から見られると予想した。中国(上海)は梅雨前線の雨雲がかかり、インド(ムンバイ)はモンスーンの影響で雨の予想
中国は雨雲で、インドは雨!
まじであぶねー
自分だったらインドの可能性だってゼロじゃなかったよ(笑)

ちなみに中国は3億人(!)が観測する見込みとかで、事故や犯罪の数も桁違いだと予想されます。このへんは自分の読みどおり。

観測的には日本サイドの勝利確定?
その時間じゃないとわかりませんけどね。
2009/07/16(Thu) | 記事のURL | 奄美屋日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▲ top
<<俺の願いを聞いてください | メイン | 7月22日に向けて入手したと思いますが>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/1425-ba62c7a8

| メイン |

 | HOME |