部分日食について
|
部分日食は日本のほとんどの地域で観測できます。
このへんに来れないカメラマンたちは、フィルタを購入して部分日食の撮影に臨むのですが…ここは皆既日食見れるんだから、まともな撮影は皆既日食に絞っていいんじゃないかと判断。 部分日食は、きれいに撮ろうとしたら機材や根性が必要なんですが、ここ数日、日中に外出した感想としては…あの暑さに耐えられる根性なんて、ない(笑)←言い切った それ以前に機材がありませんし。 ちなみに参考になる国立天文台のページ。サーバー落ちぎみ。 日食を観察する方法 ピンホールでアートするってのも悪くないですね。 撮影は周りの人たちでも撮って、ピンホールで遊んで、あとは日食メガネで見て楽しむぐらいか。 ま、時間あるから暇だったら撮るかもしれないけど?(でもギリギリまで皆既日食撮影セッティングで慌しいかも?) 夕べもそうでしたが、撮影ポイント探しや下見に行くと思うので、情報などあったらどんどん書いていきますね。 |
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/1405-5bd33aae ![]() |
| メイン |
|