マルチメディアプレイヤーとしてのPSP
|
外にいる人に、『動画を見せよう』と思った。
●ノートパソコン→持ってない。貸せない。 ●携帯→画面ちっちゃい。再生形式不明。 ●iPod→nanoしかない。 というわけで? 本棚で飾り物になっていたPSPが思い浮かびました。 ![]() ![]() これなら貸せるし、画面もそこそこ。 確か動画とか写真鑑賞でも使えたよなぁ。 なによりディスプレイが16:9(だよね?) これしかない。と思って動画再生を試みましたが…意外とてこずりました。 PSPのファームアップなんてしたことなかったし、認識される動画とされない動画の区別がつきにくいことも…結局、完全にできたわけではありませんが、どうにか画面いっぱいで再生可能に。 ![]() このへんの使い勝手(ファイル形式やら再生しやすさ)が向上すれば、マルチメディアプレーヤーとしてはいい機材なんですけどねぇ。一般向けとは言えないレベルかもしれません。ソニーだからそのぐらいの技術はありそうなんですが…大人の事情があるのかな?大人ってイヤだねぇ。 |
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/1383-799439e8 ![]() |
| メイン |
|