皆既日食のサイトがアレな件について
|
鹿児島皆既日食実行委員会
その実行委員会のブログ エントリーに広告出てます。 ちなみに奄美市の実行委員会のサイトはありません。 トカラの皆既日食サイト こっちは予算かけてるのかな?準備委員会からのお知らせは準備中。 ほかもいろいろありますが… 公的期間は、一つのしっかりしたサイトに情報を集約させるのが理想だったと思いますね。今となっては。 以前も書いたと思いますが、デザインが適当だったり、更新されないサイトはないほうがまし。味がまずくてパッケージが適当なお土産はないほうがまし。 Web展開を含む口コミと、人間の満足度。 これを軽視していては政治力と予算があったとしても地域の復興はありえないはず。その場しのぎで終わってしまいます。 成功者や経験者の意見に耳を傾け、無駄なことを省き、双方の人たちが楽しみながら何かを作れるコミュニティ作りが必要だと思います。誰かの自己満足だけで終わらないように。 |
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/1345-b62678f4 ![]() |
| メイン |
|