手探り状態Youtube
|
またYoutubeの動画表示をちょっとテスト&メモ。
画質のレベルを3段階ぐらいに分けたとすると、画質が低い順から 1:Youtube初期の画質 2:高画質版といわれている画質 3:HDサイズで表示される別格の画質 細かい再エンコードなどで細分化されるようですが、おおまかに分けるとこんな感じ。 んで、前述したとおり自分の今の環境で編集した動画をレベル3の画質で表示させることは難しいと判明したんですが、条件が整えばレベル2はいけます。が、動作は相変わらず不安定。というか不確定。 今回の場合は、動画を掲載→レベル2の画質で表示OK→オーディオ入れ替えというものを試してみる→音楽は入れ替わったけど、画質がレベル1に(泣)→翌日に見ると音楽も画質も戻っているという現象が→さらに夜見てみると画質レベル2でオーディオ入れ替え完了していた。 ?? …手作業で再エンコードやオーディオ入れ替えしてたり? いやいや、膨大な数の動画があるからそうとも考えにくい…謎。 【和光トンネル×2倍速】↓これが画質レベル2(で表示されてるはず) |
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://amamiyaclinic.blog10.fc2.com/tb.php/1203-29093a5d ![]() |
| メイン |
|
これからもよろしくお願いします。やんごの孫表現者との対話直前の天候で迷いましたが、行ってよかったですね(^^)
こちらこそありがとうございました!しょうりき表現者との対話素敵な写真たくさんありがとうございました。YOKOTANIコンデジとミラーレス一眼Sonyタイマーの名残なのか…。
まったく動かなければ諦めがつくけど、何度か撮影してたら調子出てきたりするんだよなー
まあ実用性はなくなった(^_^;)しょうりきコンデジとミラーレス一眼フリーズ、僕の過去のNEX-7でも発生して終わらせました。共通の不具合を抱えているんですね…。Tundie